[ad#co-1]

前回は5つある利益のうち、「売上総利益」についてお話しました。

売上総利益は、売上高から売上原価を差し引いて求められる利益です。

すなわち・・・

売上総利益=売上高-売上原価

となります。

5つの利益のうち、もっとも早い段階で求められる利益がこの売上総利益です。

ビジネスの現場では、売上総利益のことを「粗利益(あらりえき)」だったり「粗利(あらり)」と呼ばれることもあり、とりわけ商業ではこの粗利益をとっても重視するとお話しましたね。

さて今回は、前回お話した売上総利益の次に登場する利益についてお話したいと思います。

売上総利益を算定する際には、売上原価という費用を差し引いていました。

この売上原価の次に登場する費用は「販売費」と「一般管理費」です。

~販売費~

販売費は、その名のとおり販売活動に伴って発生する費用です。

具体的には、販売員のお給料や営業用の車の燃料費、販売にかかる手数料や広告するための費用などなど、さまざまなものが販売費に含まれます。

~一般管理費~

一般管理費は、販売活動以外でかかる費用です。

具体的には、総務や経理などの事務的なお仕事をする従業員のお給料や事務所の設備等に生じる減価償却費、水道光熱費や租税公課などが一般管理費に含まれます。

一般的に、商業では製造業に比べ販売費が多くかかります。

前回登場した売上原価が売上高に直接対応する費用であるのに対し、販売費と一般管理費は売上高に直接的には対応しない費用です。

ですから、月単位や年単位といった期間で売上高と対応させることになります。

ビジネスの現場では「経費」という言葉をよく使いますが、この言葉は販売費や一般管理費(まとめて「販売費および一般管理費」といいます)を指すことが多いです。

前回お話した売上総利益から、今回登場した販売費および一般管理費を差し引いて求める利益が、2つ目の利益である「営業利益」です。

営業利益=売上総利益-販売費および一般管理費

売上高からそれに直接対応する費用である売上原価を差し引くことで売上総利益が求められ、ここからさらに売上高に期間的に対応する販売費および一般管理費を差し引くことで営業利益が求められるわけです。

このように、営業利益は売上高から直接的または期間的に対応する費用を差し引いた残りの部分なので、会社の本業から得られた利益だといえます。

いかがでしたでしょうか。

今回は、5つある利益のうち、前回の売上総利益に続き「営業利益」をご紹介しました。

まだ残り3つありますが、続きは次の機会にお話したいと思います。