[ad#co-2]

日商簿記3級の合格を目指す上で、予備校と独学のどちらが良いかは「予備校VS独学」で説明した通りです。※結論は「最速簿記がおすすめ!」です(笑)

 

ここでは、実際に予備校ではどこが良いのか、独学ならどんな教材を使用するとよいのかを記載します。

下記では、最速簿記の講師陣が受験時代に使用していた教材、講師の視点から調査した結果を記載しています。

 

あくまでも講師個人の観点からのチョイスですので、最終的には必ず各教材の比較検討をご自身で行ってください。

内容的には問題ない本でも、「登場するキャラクターが生理的に無理」だったり、「色使いが派手すぎて読んでいて疲れる」といった個人的な好みの問題も、教材選びには大いに影響を与えるからです。

予備校の選び方

簿記3級講座を開講している予備校はたくさんあります。

講義と教材のサンプルをしっかりと確認しましょう

予備校の利点である講義については、問い合わせを行えば最初の1回分をサンプルで見せてくれたりします。

ご自身に合っていそうな予備校をいくつかピックアップしておき、問い合わせてみましょう。

 

後日、実際に予備校に足を運んだ際には、講義だけでなくテキストや問題集といった教材一式を見せてもらうことをおすすめします

本試験までの期間と教材の量を見て、しっかりと消化できそうか判断してください。

簿記1級・公認会計士・税理士を目指すなら大原かTACがおすすめ

簿記3級から予備校に通うと決めていて、最終的に簿記1級以上を目指す可能性があるならば、「資格の大原」か「資格の学校TAC」に通うことをおすすめします。(ちなみに、最速簿記の講師陣は全員「資格の大原」を利用していました。)

簿記1級以上は相当難しいので独学は危険です。

 

また、公認会計士試験や税理士試験を目指す大部分の方は上記2つの予備校に属しています。

公認会計士試験や税理士試験は相対評価の試験です。

つまり、傾斜配点があり、受験生の大部分ができる問題に多くの点数が割り振られます。

要は、本試験を受けている人の大部分が属している予備校に属し、その中で重要だとされていることを本試験で解答できれば、合格できる試験という訳です。

 

簿記1級以上の受験を考えている方は、今のうちから上記2つの予備校のどちらかに通っておくことで、その予備校のやり方が分かるので、すんなり上位資格(簿記1級や公認会計士試験、税理士試験)に進んでいけるというメリットがあります。

[ad#co-2]

独学の市販教材の選び方

簿記3級を扱っている市販の教材は予備校以上にたくさんあります。

こちらは、良書と説明不足ないまいちなものと玉石混淆の状況です。

 

すべての市販の教材を調査することは困難ですので、最速簿記の講師陣がおすすめする教材を以下に挙げさせていただきます。

これらの教材は、講師自身が受験したときに使用していた教材や、知り合いで受験する人におすすめして実際に合格できた教材です。

お勧め商品 詳細
簿記3級を初めて学習される方が、暗記に頼ることなく、着実に理解を深め、短い学習期間で合格できるように構成されたテキストです。

  • イラストが豊富で簿記を楽しく学習できます。
  • 雑誌テイストで読みやすいです。
  • 重要ポイントが絞られて、合格まで最短距離で学習できます。
  • 本試験の出題のされ方、問題の解き方も解説。本番対策もできます。

※この教材を使用するときは必ず3番目で紹介している過去問も使用してください。

マンガ形式で分かり易く簿記3級の内容を解説しています。ダウンロード特典の本試験形式の実践問題は必ず入手してください。

  • 合格に必要とされる以上の難しい専門用語は使っていません
  • 丸暗記ではなく、仕組みを理解した上での解き方を解説してます。
  • 問題文から効率的に情報を読み取る方法が書いてあるので、条件反射で問題を解けるようになります。
  • ダウンロード付録で本試験形式の実践問題6回分がついてます。

※この教材を使用するときは必ず3番目で紹介している過去問も使用してください。

【’14年6月検定向け・日商簿記検定3級対策用過去問題集】

  • 最新を含む、過去12回分(第125回~第136回試験)の過去問題を収載。最新の「137回」も、問題・解答解説ともに収載しています。
  • TAC現役講師陣による解説「解答への道」で理解力が大幅にアップします。
  • 第1部「TAC式出題別攻略テクニック編」では、各問ごとに本試験の典型的な出題形式を厳選して解説しているので、 過去問題に入る前に本試験の特徴がつかめます。
  • 第2部「出題回数別過去問題編」では、「問題」→「解答」→「解答への道(解説)」の順に編集。攻略テクニックの実践にピッタリです。

 

市販の本を使用することの最大のメリットは、スケジュール管理が自分でできることです。

やる気さえあれば、2週間程度での合格も不可能ではありません。

また、圧倒的に予備校よりリーズナブルです。

ただし、さきほどもお話したように、簿記1級以上については予備校に行くことを強くおすすめしています。

 

反対に、簿記2級までは独学をおすすめします。

理由は2つです。

  1. 進捗管理が自分でできるので、可能な限り早く簿記2級までの学習を終わらせてしまう方が、時間的節約になるため。
  2. 独学でやった方が圧倒的リーズナブルであるため。

最速簿記の教材もぜひお試しあれ!

簿記2級・3級の受験生を対象としたWeb予備校「最速簿記」を運営しています。

最速簿記は、元大手予備校と公認会計士がタッグを組んで、予備校と市販の教材の良い所を融合させた講座を提供しています。

上記の予備校と市販の教材を選択する際の比較対象に入れていただけると幸いです。

お勧め商品 詳細

最速簿記公式HP

  • 元大手予備校講師の経歴を生かし、過不足なく簿記3級の合格に本当に必要な情報だけを提供します。
  • 元大手予備校講師だからできる本格的な講義を提供しています。
  • 講義動画は全章無料です。テキスト・問題集・模擬試験問題等、すべての教材がセットになったフルセット教材も用意しています。
  • フルセット教材の価格は、市販の教材(テキスト・問題集・過去問題集)を揃えた場合とほぼ同じ価格で、とってもリーズナブルです。
  • 簿記3級に必要な仕訳を確認できるアプリなど、隙間時間に簿記3級の勉強ができるツールも用意しています。

[ad#co-2]