[ad#co-1]

今回は特殊商品売買のうち、未着品売買について説明します。

未着品売買とは、注文した商品が到着する前に、その商品を転売することをいいます。

未着品売買という名前から取引のイメージは容易に想像できますよね!?

しかし、具体的なイメージもってもらいたので、もう少し細かく取引の流れを説明します。

商品の仕入先が遠方で、仕入れた商品が船便などで輸送される場合、その引換証として運送会社から貨物代表証券(船荷証券※1・貨物引換証※2)が発行されます。

※1 船荷証券:商品が船便(海上便)で輸送される場合に用いられる引換証

※2 貨物引換証:商品がトラック便(陸上便)などで輸送される場合に用いられる引換証

商品を仕入れた側は、まずこの貨物代表証券を受け取り、その後、商品到着時にこの貨物代表証券を商品と交換します。

このように商品到着まで待てば普通のお話なんですが、実はこの貨物代表証券自体を転売することができるんです。

つまり、商品が未着の状態で売買するということですね。

これが未着品売買です。

この未着品売買の取引では、①貨物代表証券を受け取ったときと、②商品が到着したとき、③貨物代表証券を転売したときの処理を覚えておかなくてはいけません。

まずは、①貨物代表証券を受け取ったときから説明していきます。

商品を注文して、貨物代表証券を受け取ったときは、仕入ではなく『未着品』(資産)として処理します。商品を受け取った訳ではないので、『仕入』(費用)を計上しないことに注意しましょう。

具体例を紹介します。

例)商品¥1,000を注文し、貨物代表証券を受け取った。なお、代金は掛けとした。

(未 着 品)  1,000 / (売 掛 金)  1,000

次に、②商品が到着したときの処理を説明します。

商品が到着して、貨物代表証券と引き換えに商品を受け取ったときは、『未着品』(資産)から『仕入』(費用)に振り替えます。また、商品を引き取るときにかかった付随費用は『仕入』(費用)に含めます。これは、3級で勉強したときと同じですね。

こちらも具体例を見てみましょう。

例)受け取っていた貨物代表証券に対応する商品¥1,000が到着したため、貨物代表証券と引き換えに受け取った。その際、引取費用¥150を現金で支払った。

(仕   入)  1,150 / (未 着 品)  1,000

             / (現   金)   150 

最後に、③貨物代表証券を転売したときの処理を説明します。

商品が到着する前に、貨物代表証券をほかの人に転売したときは、売価『未着品売上』(収益)を計上します。

また、転売したことにより未着品という資産がなくなり、これが未着品売上に対応する原価となるので、『未着品』(資産)を『仕入』(費用)に振り替えます。

具体例は下記の通りです。

例)貨物代表証券¥1,000を¥1,600で転売し、代金は現金で受け取った。なお、これに伴う原価は仕入勘定に振り替えること。

(現   金)  1,600 / (未着品売上)  1,600

(仕   入)  1,000 / (未 着 品)  1,000

この原価を未着品勘定から仕入勘定に振り替える仕訳は、未着品売上を計上する都度行う方法と、決算でまとめて行う方法がありますが、試験では、未着品売上を計上する都度行う方法を前提として考えて大丈夫です。