みんな、こんにちは!
りっすん先生だよ♪

今回は、仕入諸掛りについて説明するよ。

まず仕入諸掛りというのは、商品を仕入れる際にかかる運送費や手数料といった費用のことだよ。
この仕入諸掛りは、仕入れた側(当店)と販売した側(先方)のどちらが負担するかによって処理が異なるんだ。

●仕入れた側(当店)が負担する場合

『仕入』の金額(仕入原価)に含めて処理するんだ。

例えば100円の商品を掛仕入れした際に、手数料が10円(現金支払い)かかった場合。

(仕 入)110/(買掛金)100
/(現 金)10

仕入勘定の金額は購入代価に手数料を加味した110円になってるね。これが仕入原価となるんだ。

●販売した側(先方)が負担する場合

先方が負担すべき仕入諸掛りを当店が立替払いした場合には、①『立替金』(資産)の増加として処理するか、②『買掛金』(負債)の減少として処理するんだ。

例えば100円の商品を掛仕入れした際に、手数料が10円(現金支払い)かかった場合。

①の仕訳

(仕 入)100/(買掛金)100
(立替金)10 /(現 金)10

②の仕訳

(仕 入)100/(買掛金)90
/(現 金) 10

①の場合は、先方に100円支払って、10円受取る。
②の場合は、先方に90円支払う。
どっちも純額でみればお金の動きは同じだよね。

このように仕入諸掛りはどちらが負担するかによって処理が変わってくるから、誰が負担するのかをきちんと把握することが大切なんだ。

ちなみに、問題としてよく問われるのは当店が負担する方だから、基本的には仕入原価に含めて処理すればOKだよ。

ブログランキングにも登録してみました。よかったら是非ぽちっとしてください。

にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村