[ad#co-1]

2.現金の処理

り:今回は、現金の処理についてみていくよ。現金が資産だってことは第1章でも少しでてきたと思うけど、資産が増えた時や減った時には、仕訳の借方と貸方、どちらに記入するんだったか覚えてる?

ケ:え〜と・・・。

り:貸借対照表を思い出してごらん。資産は左側、つまり借方にある項目だったよね。だとすると?

ケ:あっ、借方の項目だから、増えたら借方、減ったら貸方だったよね?

り:そう!だから、現金は増えたら借方、減ったら貸方に記入するんだ。例題の2−1をみてごらん。「商品を100円で仕入れ、代金は現金で支払った。」ってあるよね。現金の部分に着目すると、「現金を支払った」、つまり資産である現金が減少しているんだから、当然、仕訳の貸方に記入するよね。そして金額は100円。

ケ:そうだよね。仕訳でもそうなってる。じゃー借方にある『仕入』って何なの?

り:販売する為に商品を仕入れた場合には、『仕入』っていう勘定科目を使うんだ。ただ、これは第3章で説明するから、ひとまずおいておいてね。

ケ:わかった。

り:じゃー次は、例題2−2をみてごらん。「商品を100円で売り上げ、代金は送金小切手100円を受け取った。」ってあるよね。商品を売り上げた場合には、『売上』っていう勘定科目を貸方に記入するんだけど、これも第3章で説明するからね。さて、代金は送金小切手100円を受け取っているけど、こっちの処理はわかるかな?ちなみに、送金小切手は資産だよ。

ケ:送金小切手っていう資産を受け取ってるんだから、借方に「送金小切手100円」って記入するんじゃないかな?

り:うーん、惜しい!借方に100円って記入するところはあってるんだけど、使用する勘定科目が違うんだ。テキストの「簿記上の現金」っていう表を見てごらん。③に「送金小切手」ってあるよね。

ケ:ホントだ。・・・ていうか、前回勉強したばかりだよね。

り:そうだね(笑) 送金小切手を受け取った場合には、『現金』っていう勘定科目を使うことになるんだ。つまり、借方には「現金100円」って記入するんだよ。

ケ:そっか〜、それが現金として扱うってことなんだね。

り:そうそう。こんな風に問題で出てきたときに現金の範囲を思い出していけば、何回か問題を解けば覚えちゃうよ。あと、そのときはテキストのこのページをもう一度開いて、簿記上の現金の範囲を確認するよう癖をつけてね。復習のときに、出てきたもの以外も一緒に思い出せば効率的に覚えられるから。

ケ:そうだね。そうするよ。

り:今回はここまで。次回は『現金過不足』について学習するよ。

ブログランキングにも登録してみました。よかったら是非ぽちっとしてください。

にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村

[ad#co-2]